湯布院・別府旅行 2日目
二日目は朝からポカポカいい天気
朝ごはんは前日の残りご飯とあご出汁スープと漬物
食材はほぼ完食しました♪
外でコーヒーを飲みながらのんびりの朝
娘も外でばあちゃんにたくさん遊んでもらっていました
10時にチェックアウトした後は車で5分程の場所にある
《乗馬クラブクレイン湯布院》へ行き乗馬の体験
娘も馬をツンっとさわってみました
大きな馬にちょっとビビる娘でした
ランチは別府の《茶房信濃屋》へ落ち着いた感じのオシャレなカフェです
店内にはひな人形の飾りや置物の人形がたくさん飾ってあり
娘は人形を触りたくてうずうずしていましたが
壊れたら大変なので我慢してもらいました
だご汁に柚子が入ってていい香りで美味しかった
副採も沢山あってお腹いっぱいです
郷土食も軽食もあってまた行きたい カフェです
昼食の後は明礬温泉の《湯屋えびす》へ行き
温泉でまったりすることにしました
明礬温泉は「硫黄泉」と「単純泉」のふたつの泉質を持ちます
独特な匂いと白濁色の湯が特徴の「硫黄泉」は
お肌の角質や汚れを適度に落とすピーリング効果
無色透明な弱アルカリ性の「単純泉」は保湿成分を含む美肌効果があります
硫黄泉の後に単純泉に入ると美肌効果が増します
これを「機能浴」といいおすすめの温泉の入り方で
湯屋えびすではこの機能浴をここだけで行うことができるすぐれた温泉です
男湯と女湯が日替わりで交代するようです
この日は女湯が2階でした
開放感のある露天風呂に入りたかったけど、そこは1階(男湯)でした・・・
2階(女湯)は半露天風呂です
石の湯は湯の中と床面にゲルマニウム石を使用し疲労回復を促します
外の景色を見ながら半身浴が出来ます
ここではゆっくり温泉につかり、マッサージ器にも座って、休憩室でひと眠り
娘には絵本の読み聞かせをしました まったりできた~
夕食は大分空港へ行く途中の《魚市魚座》で浜焼き
牡蠣の殻は焼くとはじけ飛ぶことがあるので注意
娘は焼き場から一番遠い席に座らせました
何度か私のとこに焼けたか牡蠣の殻がはじけ飛んできました
火傷はなかったものの娘に当たらなくてヨカッタ
かきやホタテを焼き、揚げ物も食べお腹いっぱい
娘もいつも以上に食べたな
夫は浜焼きより、唐揚げを「うまい!」と連呼しながら食べてました(笑)
みんなで夕食を終えて、お店の裏にある砂浜で遊び出す娘
なかなか帰ろうとしてくれず困った・・(汗)
大分を満喫出来た2日間の旅行
温泉たくさん入れて楽しかった♪
☆持っていった物(娘用)
- 着替え(上下3~4着&パンツ)
- パジャマ
- おむつ&おしりふき
- ゴミ袋
- エプロン&除菌シート
- 使い捨てスプーン&フォーク
- ジュース&おやつ
- タオル
- 母子手帳&お薬手帳
- カメラ