親支援事業
カナダ生まれの親支援プログラム
Nobody’s perfect (完璧な親なんていない)の略です
同年代の子供を持ち、共通の趣味や関心をもつ人々と出会える場で
子供や自分たちの生活、親としての役割について考え
子育てに前向きな方法を見出せる機会です
親子別室で子供は保育士さんやボランティアの方が保育してくれるので安心です
『ファシリテーター』の専門資格を持った人が進行役です
お母さんたちはレクリエーションを通して楽しく知り合いながら
子育てについて知りたいことや気になっていることを自由に話できます
しつけや食事、きょうだい関係や家族関係などどんな話題もOKです
テーマを決めみんなで話し合います
ファシリテーターは一人ひとりの気持ちを丁寧に聞いてくれ
それぞれの選択を大事にしてくれます
答えが一つでない子育て、たくさんの人の方法や考えを知る事で
改めて自分らしさを認識したり、新しい発見があるかも知れません
NPプログラム テーマ しつけ
4カ月、1歳5カ月のお母さんと3人グループ
4カ月のお母さんはまだしつけの段階ではなく
1歳5カ月と娘の2歳4カ月の話が中心になりました
◎食事の時にしつけが先か食事が先か?っていうとき
どうしても食事を食べてほしくて、しつけが後回しになるが
遊び食べが始まったらご飯を片付けるようにしました
◎出来ないことがあると癇癪をおこす
子供たちにも言い分はあるその気持ちを親が言葉にして
共有することで子供は切り替えが着く場合もある
「~きらいなんだ」「出来なくて悔しかったね」などの声掛け
◎着替えや歯磨き、お風呂、トイレなど子供が嫌がってしない場合
この後には楽しいことが待ってると思わせる声掛けをする
絵本などで学ばせる
◎どうしても気持ちの切り替えが出来ない時は
静観して落ち着いた頃に話してみる
「ダメ!」「○○しなさい!」など頭ごなしに命令したり
叱りつけたりするのではなく、子供が自主的にしたいと思えるように導く声掛けで
自我を尊重した躾が大切だなと感じました