親支援事業
カナダ生まれの親支援プログラム
Nobody’s perfect (完璧な親なんていない)の略です
同年代の子供を持ち、共通の趣味や関心をもつ人々と出会える場で
子供や自分たちの生活、親としての役割について考え
子育てに前向きな方法を見出せる機会です
親子別室で子供は保育士さんやボランティアの方が保育してくれるので安心です
『ファシリテーター』の専門資格を持った人が進行役です
お母さんたちはレクリエーションを通して楽しく知り合いながら
子育てについて知りたいことや気になっていることを自由に話できます
しつけや食事、きょうだい関係や家族関係などどんな話題もOKです
テーマを決めみんなで話し合います
ファシリテーターは一人ひとりの気持ちを丁寧に聞いてくれ
それぞれの選択を大事にしてくれます
答えが一つでない子育て、たくさんの人の方法や考えを知る事で
改めて自分らしさを認識したり、新しい発見があるかも知れません
NPプログラム テーマ 母達のストレス
今のストレス原因を紙に書いて叫びながらゴミ箱に投げる遊びをしました
声に出すと自分のストレス発散にもなりますが、それよりも
みんなのストレス原因を聞いて
「それそれ~!」「わかる~」と共感したり、されたりすることで
少しストレスが軽減したようでした
ストレス発散方法では、
●趣味に没頭 ●買い物 ●断捨離 が多い意見でした
面白いなと思ったのは「私今イライラしてます!」とバリアを張るという方法
(私も試してみると、バリアを張ることで夫も子供も積極的に協力してくれます)
テーマ かかりつけ病院
かかりつけの病院は小児科だけではなく耳鼻科・皮膚科などの
かかりつけがあるとなおいいです
緊急の場合の電話番号をいくつか書いて電話帳を作っておくと安心です
娘も額を切った時まずどこへ電話するといいのか焦ってしまいます
電話帳を作っておくと便利です